会社概要COMPANY
      
      
      
        
        
          
            - 社名
            
 - 林工業 株式会社
            
 - 代表者
            
 - 古関 亘
            
 - 本社・工場
            
 - 〒370 - 0075
            群馬県高崎市筑縄町47-1
            →アクセス
            TEL : 027-364-4444
            FAX : 027-364-4449
             - 資本金
            
 - 1,000万円
            
 - 創業
            
 - 1968年 7月
            
 - 従業員数
            
 - 21名( 2025年 10月現在 )
            
 - 取引銀行
            
 - 群馬銀行 田町支店   ・  みずほ銀行  高崎支店
            東和銀行 高崎北支店  ・  高崎信用金庫 六郷支店
             - 工場敷地
            
 - 1,244 u
            
 - 工場床面積
            
 - 678.5 u
            
 - 延べ面積(3階建て)
            
 - 1,613.5 u
            
 - 協力会社
            
 - 板金加工 ・ 溶接加工 等              12社
            メッキ加工 ・ 塗装加工 ・ シルク加工 等     14社
            
           
          企業略歴
          
            - 昭和43年 7月
            
 - 沖電気工業(株)の要請により現在地にて
            板金専門工場として資本金300万円で創立する
             - 昭和44年 12月
            
 - 投票箱用、部品製造開始
            
 - 昭和46年 11月
            
 - 一般精密板金部門を設立し、投票箱の組立加工・モニターテレビケース
            シャーシ等の製造開始
             - 昭和50年 11月
            
 - 資本金600万円に増資・工場増築・社員技術研究会開始
            
 - 昭和54年 6月
            
 - 中小企業合理化モデル工場に指定される
            同月、事務所及び食堂を新築
             - 昭和56年 8月
            
 - アマダ・NCタレットパンチ ベラU355を県内で早めの導入
            
 - 昭和58年 2月
            
 - 代表取締役に 林 和弘 就任
            素足で歩ける精密板金工場を目指して社員教育を実施
             - 昭和58年 2月
            
 - 2台目、NCタレットパンチ ペガ344を導入
            
 - 昭和59年 6月
            
 - 工場改築 ハイテク機器・ニューメディア機器の製造開始
            
 - 昭和61年 3月
            
 - 健康機器の製造開始
            
 - 昭和63年 7月
            
 - 創立20周年の年に新社屋完成
            
 - 平成元年 12月
            
 - 3台目、NC・レーザータレットパンチ( 複合機 )
            アペリオUを導入
             - 平成 4年 6月
            
 - 代表取締役に 林 洋子 就任
            
 - 平成 4年 8月
            
 - 8尺の物が曲げられる アマダベンダー
            FaBUー1235( 3m 加工可能 )を導入
             - 平成 6年 6月
            
 - 昭和56年購入のNCタレットパンチ機等の老朽化に伴い、最初にベラUを、MJB( ジョイントバラシ )機付きのビプロス 357に入れ替え
            
 - 平成 8年 12月
            
 - ペガ344を、ペガ345に入れ替え
            
 - 平成13年 5月
            
 - アペリオUを、アペリオV357Vに入れ替え
            
 - 平成17年 3月
            
 - 2台目レーザー複合機( NC2台・抜き関係4台目 )
            導入による大幅な機械配置換え
             - 平成18年 3月
            
 - アマダ ベンダーFaBV-1025を導入
            
 - 平成18年 8月
            
 - 大物製品加工が増えた為、敷地内造成整備後に
            完成品、収納場所確保の為、倉庫増築
             - 平成26年 3月
            
 - アマダ NCタレットパンチ EMZ3510M2を導入  ビプロス357と入れ替え
           
 - 平成29年 4月
            
 - 代表取締役に 古関 亘 就任
       
 - 平成29年 7月
            
 - 新型機 CDR-1012 スタット溶接ロボット(NC付スタット機)導入(入れ替え)
            
 - 平成30年 9月
            
 - 創立50周年を迎える
            
 - 平成30年 11月
            
 - 新型機 CTS900NT NCタッピングマシン導入(入れ替え)
            
 - 令和元年 10月
            
 - 新型機 NK-21 テーブルスポット溶接機導入(入れ替え) 
            
 - 令和 2年 10月
            
 - 新型機 LC2512C1AJ パンチ&レーザー複合加工機導入(入れ替え)
          
 - 令和 3年 6月
            
 - AuDeBu1000 新型バリ取り機導入 (中古品) 
          
 - 令和 4年 11月
            
 - 80Ton プレス機導入 (中古品)  
 - 令和 5年 2月
            
 - HT161025.P 溶接作業用 3D定盤 Φ16タイプを 2台 新規導入
          
 - 令和 5年 3月
      
 - 新型機 BRT-400S バーリングタッパー機を新規導入
      
 - 令和 5年 3月 
      
 -  CAD VPSS3i PREMIUMを導入 (入れ替え)
      
 - 令和 5年 3月
      
 -  新型機 ハンディファイバーレーザー溶接機 FLW1500MT を新規導入
        
 - 令和 5年 6月
      
 -  新型機 デュアルサーボ ドライブ ベンダー EG6013 を新規導入
        
 - 令和 6年 4月
            
 -   平面バリ取り機 BTT-600RL・シャキットV を導入(入れ替え)  
           
 - 令和 6年 6月
            
 -   E-プラン スーパーアルカリイオン水生成装置 UK-01を導入 
            
 - 令和 6年 7月
      
 -  アマダ 自動金型研削機 TOGUVを新規導入
        
 - 令和 6年 7月
      
 -   KIRA ボール盤 KID420を新規導入
        
 - 令和 6年 7月
            
 - 新型機 Panasonic 半自動溶接機 TD-350VR1を導入                        Panasonic
            TIG溶接機 TC-300BPを導入 
      
 - 令和 6年 8月
      
 -  新型機 E-プラン 廃液処理システム AC-02-P新規導入
        
 - 令和 7年 7月
      
 -  新型機 日立 コンプレッサー OSP-22FARG1-J7Lを導入(入れ替え) 
 - 令和 7年 10月
      
            
 -  新型機 アマダ サーボドライブベンダー EGB8025Eを新規導入(入れ替え)   大幅な機械配置換え